Dockerfile を作って Google Cloud Run にデプロイする手順のメモ。 今まで、Docker を使ってコンテナを作っておけば、基本どの環境でもアプリを立ち上げられる。 Mac で作ったアプリを、 Windows または Ubuntu 上で動かすにしても、必要なプログラミング言語やデータベース、ライブラリ等の導入が先に必要で、そこで行き詰まったりする。 OS が異なると、アプリを動かすために必要なソフトウェア類の導入も一筋縄でいかないケースが多い。 それが Dockerfile にアプリを動かす前提条件を書いておけば、その通りに事前に導入してくれるので楽。 ここの例は Python のフレームワークである、 Flask を例にして最終的に Cloud Run にデプロイするまでの流れをまとめたい。
docker run -it -p 5000:5000 hello_flask * Serving Flask app "app" (lazy loading) * Environment: production WARNING: This is a development server. Do not use it in a production deployment. Use a production WSGI server instead. * Debug mode: on * Running on http://0.0.0.0:5000/ (Press CTRL+C to quit) * Restarting with stat * Debugger is active! * Debugger PIN: 138-899-674 172.17.0.1 - - [13/Apr/2020 14:04:43] "GET / HTTP/1.1" 200 - 172.17.0.1 - - [13/Apr/2020 14:04:51] "GET /docker HTTP/1.1" 200 -